2021年9月7日
第5回 八色の森の美術展+子ども絵画展 開催中!
語りかける いろ、目覚める かたち
開催期間: 2021年9月4日(土)〜10月24日(日)
			9月4日、解説会&谷川渥氏の基調講演
5年連続開催となる「八色の森の美術展」が明日9月4日からスタートします。全国各地から現代美術の作家36人が参加する美術展として毎回注目されている美術展です。若手からベテランまで新鮮、老練、斬新、驚き、多種多様な作品が美術館を飾ってくれました。初日のイベントは、
	10時〜 出品作家による作品解説会
	14時〜 美学者・美術評論家の谷川渥氏の基調講演「橋のトポグラフィー」
ご来館をお待ちします。
2021年9月3日
9月3日まで「八色の森の美術展」設営中です。
雲の切れ間から
八海山麓スキー場で、アクティブサンロックサマー!
南魚沼市荒金の八海山麓スキー場で明日7月31日から8月16日まで「アクティブサンロックサマー」が始まります。当館も協力団体として参加。27日は柏崎市在住の現代作家・関根哲男さんの「赤フンシリーズ」160点(赤フン雪妖怪140作品、赤フン風神・雷神6作品、赤フン仁王9作品、赤フン鳥獣戯画5作品)を「草むら迷路」とその周辺に設置、29日には地元の子どもたちと大人の方々50人の協力で柏崎市のギャラリー・グルグルハウス高柳から借用した「風ぐるま」約3,500本を設営しました。作品名は「上昇気流に乗って」。希望と願いを乗せて、山頂に向かって巨大な矢印が出現しました。写真では分かりませんが、現地で見ると、圧巻です。ゴールドの風ぐるまが真夏の太陽にキラキラかがやき、レインボー色の風ぐるまが風の流れを教えてくれます。今回のサマーイベントには毎日のようにワークショップがあります。八海山麓スキー場のHPに案内があるので、ご覧ください。
2021年7月30日
八海山夢展のアピールスペース出現!!
池田記念美術館の入り口手前のウィンドウに「第22回八海山夢展」のアピールスペースが誕生して話題を呼んでいます。力強い題字とともに「八海山 八峰」と名前のついた八海石が目を引きます。八海山夢展とともにご注目ください!!ご来館お待ちしております。詳細は「八海山夢展」のページをご覧ください。
第22回 八海山夢展
地元の美術愛好家を中心に、絵画・書道・写真・水石・工芸 約100人が出展します
開催期間: 2021年7月17日(土)~8月30日(月)
			
	「第22回 八海山夢展」7月17日(土)~8月30日(月)
	八海山夢展を今年も開催いたします。
	地元の美術愛好家を中心に毎年開催し、今年で22回目となます。魚沼の風景や暮らしなどをテーマに絵画・書道・写真・水石・工芸の5部門で約100人が出展し、展示作品は約130点になります。水石部門は、水無川や魚野川で採取された八海石を展示します。絵画や写真では魚沼地方の風景を題材とした作品を多く鑑賞することができます。
■関連イベント
	夢展 ミニ・ガイド
	日程:7月24日(土)・8月7日(土)
	絵画部門 10:00~、写真部門 11:00~
	絵画部門と写真部門の出展者と一緒に鑑賞できます。
	参加費:500円(入館料込み)
	・一回の解説は30分程度です。定員10人。
	・展示室内が込み合わないよう、一回の参加人数を制限させていただく場合がございます。
	工芸部門 陶芸体験教室
	日程:7月31日(土) 10:00~12:00
	参加費:1000円(入館料込み)
	※汚れても良い服装でご参加ください
	書道部門 うちわづくり体験
	日程:8月8日(日・祝) 10:00~12:00
	参加費:500円(入館料込み)
	※汚れても良い服装でご参加ください
※参加希望の方は池田記念美術館へお申込ください




















 

