魚沼ベストショット展 申込フォーム

魚沼ベストショット展の申込フォームは、以下のリンクからお願いいたします。

⚫️出展回答書 ※締切11/10(月)

https://forms.gle/CwpLx4exeKiyyZZk9

⚫️作品詳細 ※締切12/20(土)

https://forms.gle/pspz4NTSoBvpgbs79

本日10月12日、入館無料!

本日、八色の森公園を会場に「市民まつり」が開催中です。毎年、この日の美術館は入館無料となっております。公園は朝早くから賑わっていますが、まつりを楽しんだあとは、美術館にも足を運んでください。いま開催している企画展は「第1回 八色の森ビエンナーレ」。現代美術の世界で活躍中の作家25人の作品と地元の園児・小中学生が制作した作品を展示中です。「小泉八雲文学資料室」では、NHK連続テレビ小説「ばけばけ」のモデル・小泉セツ(ラフカディオ・ハーン=小泉八雲の妻)の関連資料も展示しています。ご来館をお待ちしております。

2025年10月12日


八色の森ビエンナーレ2025 ガイドブック発売!

『八色の森ビエンナーレ2025 美術館が原っぱに-拡張する感性-』

ガイドブックをミュージアムショップにて販売中です!出品作家紹介や出前授業の様子などを掲載しておりますので、ぜひガイドブック片手に展示をご覧ください。

IMG_7562

 

2025年9月15日


「芸術は地方を救えるか?」ヴィヴィアン佐藤さん

「八色の森のビエンナーレ2025」イベント

本日はヴィヴィアン佐藤さんにお越しいただき、講演と対話の会を開催しました。演題は「芸術は地方を救えるか?」

「八色の森のビエンナーレ2025」出品作家や高校生も聴講に訪れてくださり、ヴィヴィアン佐藤さんの講演をもとに活発な対話が生まれました。

IMG_7374 IMG_7376

 

2025年9月14日


8/24ナイトライブ開催しました!

毎月恒例のフォークソングライブですが、今月はナイトライブでした。

夜に開催し、いつもと一味違う雰囲気。大盛況で幕を閉じました。

IMG_7072 IMG_7068 IMG_7056

2025年8月24日


第1回 八色の森ビエンナーレ 2025

美術館がはらっぱに−拡張する感性

開催期間: 2025年9月13日(土)〜11月3日(月・祝)

biennale_flier

2025年8月24日


哲学対話開催!

昨日はイベント「哲学対話ってなんだろう?」を開催しました。

午前は中高生を中心に哲学対話を行い、午後は社会人が集まりファシリテーターを学んだ後、地域をテーマに対話をしました。

参加者は、それぞれの新しい発見や考えを深めることができたようです。IMG_6751

IMG_5808

7月フォークソングライブ

今月もフォークソングライブ開催です。夏の疲れが癒やされる歌声です。

8月のフォークソングライブは「真夏の池美ナイトライブ」です。いつもと違う雰囲気をお楽しみに。

「真夏の池美ナイトライブ」 8月24日(日)18:00〜19:30 500円(ワンドリンク付)

美術館受付にてチケット販売中です!

20250727

哲学対話ってなんだろう?(8月6日)参加者募集!

「哲学対話ってなんだろう?」

2025年8月6日14:00〜16:00

立教大学の河野哲也先生にお越しいただき、哲学対話やファシリテーション講座を開催します。

哲学対話は、討論のように白か黒かを結論づけることが目的ではなく、身近だが簡単には答えの出ない問いについて複数人で語り合い、深く自由に考えます。他者の話を聞き考えながら話すことで、自分の思い込みや当たり前に思っている価値観を問い直すことにもつながります。

地域活動や企業・組織で対話を取り組んでみたい方、ファシリテーション技術を学んでみたい方など、この機会にぜひご参加ください。

哲学対話

参加費:500円(高校生以下無料)

講師:河野哲他(立教大学教授)

対象者:高校生・ファシリテーションの技術を学んでみたい人・地域活動、企業や組織で対話を取り組んでみたい人・地域づくりに関心がある人

会場:池田記念美術館

お申し込みはこちらから→哲学対話(午後の部)お申し込み

 

 

八海山夢展開催です!

本日から「第26回八海山夢展」が始まりました。「第8回八海山ジュニア展」も同時開催です。

皆様のお越しをお待ちしております。

会期:7月19日(土)〜9月6日(土)

八海山夢展

 

2025年7月19日