公園の八色ツツジ、咲きました。

240426

2024年4月26日


八色ツツジがそろそろ咲き出しそうです。

240422

2024年4月22日


4月27日15時〜ヴィヴィアン佐藤さんの講演会

ジェンダーの視点から見たアートの世界

開催日: 4月27日

Vivian

ヴィヴィアン佐藤さんの講演会終了後、立教大学教授で哲学対話の第一人者、河野哲也先生の指導で、講演会から生まれた問いについての哲学対話を実践します。当日、参加者を募ります。一緒に対話の時間を楽しみましょう。

北井一夫 写真の旅人

アートスペース シモダ 所蔵写真展

開催期間: 2024年5月25日(土)〜 7月7日(日)

Flyer_ura0409

北井一夫(きたい・かずお)

1944年、中国・旧満州生まれ。日本大学芸術学部写真学科中退。1965年に写真集『抵抗』を出版。その後、神戸港の港湾労働者、日大全共闘や三里塚、返還前の沖縄を取材したドキュメンタリー写真を発表する一方、全国各地の見知らぬ土地をたずねて、人々の暮らしや風景をアサヒグラフやアサヒカメラに〈いつか見た風景〉〈村へ〉として掲載。72年に第22回日本写真協会新人賞、76年には第1回木村伊兵衛写真賞を受賞。73年には木村伊兵衛らと国交正常化後の中国を訪問し、以後何度も中国に出かけ〈1990年代北京〉シリーズを発表。そのほか、浦安の漁村風景〈境川の人々〉、大阪の遊興地〈新世界物語〉、東京郊外の新興住宅や団地を撮った〈フナバシストーリー〉、ドイツ表現派の建築写真〈ドイツ表現派紀行〉、〈おてんき〉、〈ライカで散歩〉など多数のシリーズ写真がある。
今回の写真展は、北井氏の写真数百点を所蔵する「アートスペース シモダ」のコレクションの中からヴィンテージプリントを中心に厳選し、日本が世界に誇る写真家のひとり、北井一夫の初期から現在までを紹介します。写真界も写真家もアッと驚く写真展です。

ヴィンテージプリントを中心に作品約300点を一挙大公開!

出品作品

〈抵抗〉
〈三里塚〉
〈いつか見た風景〉
〈村へ〉
〈1973年中国〉
〈新世界物語〉
〈おてんき〉
〈ライカで散歩〉ほか 合計約300点

会期中のイベント

①トークショー「写真と旅」
5月25日(土)14:00〜
北井一夫×石井仁志(20世紀メディア評論)

②ギャラリートーク[作品鑑賞]
6月22日(土)14:00〜
北井一夫×下田賢司(アートスペース シモダ)×石井仁志

③トークショー「1970年代の写真とのら社」
6月23日(日)14:00〜
北井一夫×橋本照嵩×金丸裕子(ライター・編集者)

チラシはコチラから

ポスターはコチラから

協力:アートスペース シモダ、静岡県立美術館、ツァイト・フォト国立、G&S 根雨
後援:新潟日報社、小千谷新聞社、十日町新聞社、妻有新聞社、越南タイムズ、雪国新聞、FMゆきぐに76.2

G&S根雨が運営・管理する「北井一夫プロダクションwebサイト」とSNSが公開されました。
G&S根雨 https://gsneu.info/
北井一夫プロダクションwebサイト https://kitaikazuo.art/
Facebook https://www.facebook.com/kitaikazuo.pro/
Instagram https://www.instagram.com/kitaikazuo_pro/
X https://twitter.com/kitaikazuo_pro

春を迎えた八色の森公園

先週後半から初夏のような陽気がつづき、八色の森公園は、桜、辛夷、雪椿、水仙、連翹の花があっという間に咲き出しました。若葉も日に日に色づき、一年でいちばん心躍る季節を迎えています。

20240416today

2024年4月16日


大村智博士講演会「私が愛する美術コレクション」

韮崎大村美術館所蔵品展関連イベント

開催日: 2024年4月14日(日)

240414event

天井のゆらゆら

今年の春は早いなぁと思っていたのも束の間。三月に入り「この時期にこの降り方?」という日が続きました。溶けていた雪がまた積もり、エントランスから見る風景も雪景色に戻りましたが、本日は久しぶりにいいお天気。真っ青な空とまではいきませんが、穏やかで春の暖かさを感じます。池の鴨も気持ちよさそうにひなたぼっこをしていました。天気が良いと、エントランスホールの天井は池の水が反射していつもこんな感じです。ゆらゆらと幻想的なんですよ。

20240324_a20240324_b

2024年3月24日


北里大学健康科学部開設記念「韮崎大村美術館所蔵品展」

南魚沼市市制施行20周年記念事業

開催期間: 2024年4月6日(土)〜5月17日(金)

2015年ノーベル生理学・医学賞受賞
大村智博士の美術コレクション

大村博士が蒐集した女性作家の作品を大公開!

北里大学健康科学部の開設記念として、2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智博士(北里大学特別栄誉教授、女子美術大学名誉理事長)が長年にわたって蒐集された美術作品のうち、女性作家61人の作品97点を展示。南魚沼市の市制施行20周年記念事業として開催します。本展は女性作家の作品のみを紹介するもので、SDGsの目標のひとつである「ジェンダー平等」の実現に向けて、女性の能力と可能性の広がりを美術展という形で応援します。「学校や地域と連携する開かれた美術館」を目指す当館の未来構想にとっても、多くの指針を与えてくれると考えています。長かった冬の季節が終わり、魚沼の地には花が一斉に咲き誇ります。雪国の春を彩る華やかな美術展をぜひご覧ください。

展示作家

青柳 ナツエ 跡見 玉枝 池口 史子 石井 礼子
入江 一子 遠藤 彰子 大久保 婦久子 岡田 節子
岡本 彌壽子 小倉 遊亀 小野 月世 梶原 緋佐子
片岡 球子 勝又 美江 金山 桂子 亀高 文子
神戸 文子 菊池 治子 岸田 夏子 岸野 香
北 久美子 栗原 喜依子 郷倉 和子 河野 和子
小林 一枝 小松 富士子 坂井 眞理子 桜井 悦
桜井 浜江 櫻田 久美 佐野 智子 佐野 ぬい
澤岡 泰子 篠田 桃紅 嶋田 しづ 荘司 福
高尾 みつ 高須 靭子 髙橋 英子 多田 美波
田村 能里子 丹阿弥 丹波子 月舘 れい 仲田 好江
原 光子 橋本 美智子 深沢 紅子 福島 瑞穂
堀内 洋子 堀 文子 馬越 陽子 丸木 俊
三岸 節子 溝田 コトヱ 三谷 青子 三谷 十糸子
宮北 千織 宮原 麗子 三吉 雅 森田 元子
森田 りえ子      

イベント


大村智博士講演会「私が愛する美術コレクション」

日時:4月14日(日)15時〜 (定員100名)
会場:池田記念美術館エントランスホール
会費:観覧料込み 大人500円(高校生以下無料)


講演会「ジェンダーの視点から見たアートの世界」

日時:4月27日(土)15時〜 
講師:ヴィヴィアン佐藤(美術家、建築家、映画批評家、ドラァグクイーン)
会場:池田記念美術館エントランスホール
会費:観覧料込み 大人500円(高校生以下無料)

2024年3月23日


収蔵品展 リン・スターム・レビィ 相撲の世界

開催期間: 2024年3月9日(土)~3月26日(火)

【収蔵品展 リン・スターム・レビィ 相撲の世界】開催

会期:3月9日(土)~3月26日(火)

池田記念美術館の収蔵品を紹介する展覧会です。
今回は、相撲に魅せられたの女性画家、リン・スターム・レビィ氏の作品を展示します。展示点数は70点になります。

リン・スターム・レビィ氏は1946年ニューヨーク生まれ。
1964年から69年までテンプル大学タイラー芸術学科で学び、1969年にフリーのコマーシャル・アーティストとしてスタートする傍ら、視覚芸術学校でジャック・ポッターに師事。全米の雑誌やTVネットワークの仕事で、ニューヨークからフロリダ、カリフォルニアと移り、1973年に来日。舟橋聖一氏の紹介で相撲に出合い、稽古場や巡業にも足を運び、精力的に制作を続けました。

2024年3月8日


雪不足のため「雪の錯覚すべり台」制作できず

3月10日(日)に八海山麓スキー場で開催されるホワイトカーニバル。ステージプログラムは予定通り実施されますが(会場は野外ではなく体育館)、雪不足のためにスノーイベントが中止となり、「雪の錯覚すべり台」が制作できなくなりました。今回はこれまでとはちがう斬新な形のすべり台を計画していましたが、来年に延期して公開となります。その代替として、3月3日まで「錯覚展」の作品として美術館エントランスホールで公開していた杉原厚吉先生制作の「お化け電車」を披露します。場所はサイクリングターミナルの玄関付近となります。

IMG_6270

2024年3月5日