魚沼ベストショット展の申込フォームは、以下のリンクからお願いいたします。
⚫️出展回答書 ※締切11/10(月)
https://forms.gle/CwpLx4exeKiyyZZk9
⚫️作品詳細 ※締切12/20(土)
魚沼ベストショット展の申込フォームは、以下のリンクからお願いいたします。
⚫️出展回答書 ※締切11/10(月)
https://forms.gle/CwpLx4exeKiyyZZk9
⚫️作品詳細 ※締切12/20(土)
本日、八色の森公園を会場に「市民まつり」が開催中です。毎年、この日の美術館は入館無料となっております。公園は朝早くから賑わっていますが、まつりを楽しんだあとは、美術館にも足を運んでください。いま開催している企画展は「第1回 八色の森ビエンナーレ」。現代美術の世界で活躍中の作家25人の作品と地元の園児・小中学生が制作した作品を展示中です。「小泉八雲文学資料室」では、NHK連続テレビ小説「ばけばけ」のモデル・小泉セツ(ラフカディオ・ハーン=小泉八雲の妻)の関連資料も展示しています。ご来館をお待ちしております。
2025年10月12日
「哲学対話ってなんだろう?」
2025年8月6日14:00〜16:00
立教大学の河野哲也先生にお越しいただき、哲学対話やファシリテーション講座を開催します。
哲学対話は、討論のように白か黒かを結論づけることが目的ではなく、身近だが簡単には答えの出ない問いについて複数人で語り合い、深く自由に考えます。他者の話を聞き考えながら話すことで、自分の思い込みや当たり前に思っている価値観を問い直すことにもつながります。
地域活動や企業・組織で対話を取り組んでみたい方、ファシリテーション技術を学んでみたい方など、この機会にぜひご参加ください。
参加費:500円(高校生以下無料)
講師:河野哲他(立教大学教授)
対象者:高校生・ファシリテーションの技術を学んでみたい人・地域活動、企業や組織で対話を取り組んでみたい人・地域づくりに関心がある人
会場:池田記念美術館
お申し込みはこちらから→哲学対話(午後の部)お申し込み