全国から28人の現代アート作家が参加する注目の展覧会。同時に地元の子どもたちの抽象画展を併催し、作家と子どもたちの作品を一緒に展示しています。
八色の森の美術展+八色の森の子ども絵画展2017
秋はイケビで現代アート! 秋はイケビで児童アート
開催期間: 2017年10月8日(土)~11月21日(火)
昔ばなしを語るつどい PartⅡーむかしあったてんがのー
魚沼地域に伝わる昔語りをご堪能ください
開催日: 2017年11月11日(土)
むかしあったてんがの いちがさけ申した 鍋の下ガーラガラ
人が人に直接話し、やさしい心や生きる力を口伝えで行うことの大切さを、
魚沼地域に伝わる昔語りを通して、あらためて見直す機会にしてみませんか。
日 時:2017年11月11日(土)14:00~15:00
会 場:池田記念美術館 エントランスホール
参加費:無料
語り部:「魚沼昔ばなしの会」のみなさん
演 題:
「極楽をみてきた婆様」 / 魚沼市須原 / 佐藤愛子
「もくず長者」 / 魚沼市井口新田 / 阿部良子
「猿長者」 魚沼市今泉 / 山本ミツ子
「おまきかじっか」 / 魚沼市大浦 / 関 篤子
「機巻き天女」 / 南魚沼市大崎 / 今成春子
「阿弥陀様とぼたもち」 / 魚沼市長鳥 / 猪狩豊子
「かかの尻」 / 魚沼市田中 / 遠藤カズ子
※館内の展示をご覧になる際には入館料が必要になります。
曇り空の「八色の森公園」。
これからの音を楽しむ集い
池田音楽クラブのメンバーが演奏する音楽会です
開催日: 10月22日(日)と10月29日(日)10月22日(日)
14:00~ 「フォークソングの日」
特別ゲストにNIIGATAフォーク・ジャンボリー主催者の「カズミン・ドットコム」のお二人を迎えて 昭和の時代にタイムスリップしたかのような懐かしいフォークソングを演奏します。青春時代にもどって一緒に口ずさみませんか。
10月29日(日)
11:30~ 「月例音楽会 : フルートとピアノの演奏」
クラシックだけでなく叙情歌やディズニーミュージック、季節の曲などを演奏します。お子様から大人まで楽しめる音楽会です。
※ 音楽会の最後には会場の皆さんと一緒に「ふるさとを」合唱しています。
※ 当日、変更することがあります。
Quattro Palos.Guitar Concert in Niigata
クアトロ・パロス ギターコンサート
開催日: 10月21日(土)
八色の森の美術展+八色の森の子ども絵画展2018 ポスター
10月7日(日)から始まる「八色の森の美術展+八色の森の子ども絵画展2018」のポスターです。
パンフレットはコチラから → 展覧会パンフレット
ひなたぼっこ リコーダー・エレクトーンコンサート
エレクトーン講師によるリコーダー・エレクトーン・ピアノの演奏
開催日: 10月15日(日)ひなたぼっこのプロフィール
2006年に全日本エレクトーン指導者協会のリコーダー&エレクトーンアンサンブル研究会として発足し、地域に根差した音楽活動を行っている。リコーダーは小原惇氏・山田洋一氏に師事。朝日山エントランスホールやアオーレ長岡などでコンサートを開催。また、長岡市内の小学校にて音楽鑑賞会を開催。
子供から大人まで楽しめるプログラムを予定しています。ご来館をお待ちしております。
主催 : チーム♪キラキラミュージック リコーダーアンサンブルひなたぼっこ
お問い合わせ : 090-5779-9114(遠藤) 090-5586-3259(中島)
整理券 : 整理券が必要です。
整理券は池田記念美術館、小出郷文化会館、アオーレ長岡市民協働センター、わたじん楽器、リリックホールにございます。
これからの音を楽しむ集い
池田音楽クラブのメンバーが演奏する音楽会です
開催日: 9月17日(日)と9月24日(日)9月17日(日)
14:30~ 特別企画 ヴォーカルアンサンブル「サルーテコンサート」コンサート
歌好きの仲間が池田記念美術館で歌うことを楽しみに集まりました。
東京シティフィルハーモニック管弦楽団で専属ソプラノ歌手の山中祥子さんとボーカル7名とピアノで日本の曲を中心に歌います。
9月24日(日)
14:00~ 「フォークソングの日」
昭和の時代にタイムスリップしたかのような懐かしいフォークソングを演奏します。
青春時代にもどって一緒に口ずさみませんか。
※ 音楽会の最後には会場の皆さんと一緒に「ふるさとを」合唱しています。










